第14回秋コレ
同人即売会 第14回 秋コレ 秋葉原開催オールジャンル同人即売会
開催概要
開催日: 2021年2月28日(日) 11:00〜16:00(予定)
会場: アキバ・スクエア(秋葉原UDX 2F)
入場料: 無料 (オリジナルカタログ 1,000円[自由購入])

ゴメンナサイ、参加申し込みしていることを失念していました(;^_^A
新刊ありませんがRaspberryPiでレトロPCを遊ぶが改訂版3.41になっています。
し02:えがら家 お品書き(暫定版)

※A、Bは冊子に余裕があれば電子書籍カード扱いで物品にお付けします。
@TTGO VGA32で歴史的PCを体験する APaspberryPiでレトロPCを遊ぶ BLonganNanoで遊ぼう(ミニゲーム) C DogoSpark入門(コマンドキー)
LonganNanoで遊ぼう 14回秋コレ新作
NanoWatch、NanoClock プログラム
ソースコードパック: NanoClock_128KB.zip ※128KB版
プログラムバイナリ: NanoClock.zip (bin,HEX)
・NanoWatch
[操作方法]
充電用μUSBから充電を行う。
時刻表示SWを押している間時間表示を行う。
時刻設定SWの長押しで時刻設定モードに入り一桁ずつ合わせたい数字で長押しする。
PG用USB-Cでプログラム変更、常時時計表示。
+5Vに表示SWを挟んで充電回路出力、GNDに充電回路出力、+3.3Vにバッテリーの+を接続。
・NanoClock
[操作方法]
基本的にはNanoWatchと同じです。
右ボリュームを右いっぱいに回して電源オン、リセット押下で時計モードで起動。
左ボリュームの位置で時計の種類が変更。


時計モードの位置以外ではゲームのデモモードが起動。
操作SW(BOOT0SW)で選択モード。
右ボリュームでゲームを選択して操作SWで起動。
ゲーム内容

NanoPong NanoMine
Pong、TVテニス。 Windowsでおなじみ地雷当てゲーBOOT0SWでスタート。
Demo 1Play 2Play を選択。 ボリュームで(X左、Y右)座標を決めてBOOT0SWで開きます。
ボリューム(1Play右、2Play左右)でパドルを 地雷以外を全部開くと成功です。
動かしてボールを跳ね返します。

NanoVader NanoRace
BOOT0SWでスタート。 レースゲーム。
一人ぼっちの侵略者、UFOも出ます。 ボリューム(右)で車をよけます。
ボリューム(右)で砲台を移動しBOOT0SW 白スコアが走行距離、衝突、路肩は赤スコアが増えます。
で発射します。

NanoSokoMan NanoNumber
倉庫マン 電卓インベーダー
荷物"@"を指定位置"+"に運びます。 ボリューム(左)で砲台(左端の数字)数字を侵略してくる数字に合わせBOOTSWで攻撃します。
ボリューム(右)で面を選んでBOOTSWでスタート。 ":"最終防衛ラインに到達されたら負けです。
ボリューム(左)で方向を指定してBOOTSWで運ぶ。 攻撃が進むと侵略速度が上がっていきます。
倉庫マンの移動方向 V:上 <:右 A:下 >:左 "数字"(インベーダー)は+1点、"n"(UFO)は+10点、ミスショットもカウントされます。
荷物は1個を押すことしかできません。 "n"(UFO)は消した数字2つの和が10の時出現します。

NanoPuzl15 NanoPlayer
15ゲーム。 BMP.BINから BMP0.BIN〜BMP9.BINを連続再生。(microSDカードに相性が出るかも)
ボリューム(左)で方向を決めSWで移動。 サンプルの動画再生に速度調整を追加。
数字が順番に並べば完成。 ボリューム(左)でスロー、早送り再生。
+5V、GNDに充電回路出力 +3.3Vにバッテリーの+を接続。
RaspberryPiでレトロPCを遊ぶ 14回秋コレ新作
・レトロPCケース 国民機R弐型ケース

RaspberryPi2,3,4対応。
FDDのレバーが可動(意味はない)。